11.勝沼(勝沼ぶどう郷)〜甲府柳町(2017.5.05)



(1)前回の終了時点のJR中央線の勝沼ぶどう郷から甲府駅まで17.5Kmを歩きました。

交通費は

行き:1,167円 高幡不動(6:30)〜高尾(7:28)〜勝沼ぶどう郷駅(8:40着)

帰り:1,685円 

シャトレーゼ(餅):120円゙

甲斐善光寺:500円

ラーメン:700円

ビール:400円

=3,405円

で過ごしました。



(2)前回の出発地点の勝沼
なぜか、ローカルな病院前。












(3)シャトレーゼ
山梨県には、シャトレーゼ、信玄餅、ハッピドリンクショップがたくさんあります。
既におなかがすいたので、シャトレーゼで休憩。 いそべ焼き 120円












(4)山梨市
山梨市に入る。
県庁所在地は、甲府市です。











(5)妙善寺
曹洞宗 香陽山

当時の庇護者の武田家家臣阿部加賀守勝田宝が田野にて勝頼とともに自害。
法名から寺名を妙善と改めた。







(6)笛吹市

まともな標識は、これぐらいです。










(7)農薬まき

ぶどうや桃の木に農薬をまく自動車です。車道を走っていくので驚きます。ちなみに歩くより早いスピードでした。
古いように見えますが、農薬が白く浮き出ているだけで、タイヤなどは新品です。






(8)笛吹権三郎
権三郎は、石和川の洪水で流された母を日夜探し求め母の好きだった曲を吹きながらさ迷い歩いた。疲労困憊の極みに達しつい深みにはまってなくなってしまました。その後、夜になると権三郎の笛の音が河原に響き、いつからか流れを笛吹川と呼ぶようになった。像の傍らには、丸石道祖神が祀られている。




(9)長昌院

曹洞宗 宇賀山 落ち延びる勝頼が座った「勝頼公腰掛の石」があったが、明治40年(1907年)水害で流失してしまった。









(10)丸石の道祖神














(11)三角屋

12:00ちょうど。
 前回は、笹子峠のなかであったため良い時間には、いけなかったが、今回はおなかがすいたら、すぐにだべると決めていた。
良いところを発見!!!






(12)ラーメン

味は、すっきりしょう油。 2回目はないけれど....











(13)甲府市












(14)山梨学院大学
甲府市は、山梨学院大学を抜きにしては、語れない町ではないか!!!










(15)甲斐善光寺
開基 武田信玄が上杉謙信との「川中島の合戦」に際して信濃善光寺の焼失を恐れて、永禄元年(1560年)本尊の「阿弥陀三尊像」を甲斐善光寺に写した。その後、武田氏が滅亡すると本尊は、織田、徳川、豊臣と時の権力者に翻弄されたが、慶長3年1598年に信濃ぜんこうじに帰座した。



(16)本堂

たまに出演。
私は、元気に過ごしております。










(17)甲府柳町
15:15、本日は終了。
GWの帰省ラッシュニにぶつかって電車は、こんでいるのかな〜












(18)甲府城から見た富士山

NTTのアンテナがじゃま!!










(19)甲府城跡

現、舞鶴城公園。江戸防衛の要害として、重要視され、のちに甲府が幕府直轄地になると甲府勤番が置かれた。城郭が鶴が舞う姿に似ているところから「舞鶴城(ぶかくじょう)」とも呼ばれている。





(20)舞鶴城跡(甲府城址)














(21)武田信玄公

甲府駅前の一等地にどすんと座っております。












(22)おつかれ
BOX席を占有してビールは最高ですな。













(23)甲府駅